オンラインの定例ミーティングに新メンバーが初参加。先週ほとんどの人と仕事場で顔を合わせており、社内に同じ出身校の同期・先輩がいるためコミュニケーション面での心配はなさそう。引き継ぎも順調に進んでいる模様。心強い。午後から社内の個人面談が3件。

自宅周辺の桜がほぼ満開。石神井川に向かう人たちの横を自転車で通り抜け、南田中図書館へ。こちらは人影まばら。来館者よりも館内で立ち働いている職員さんの方が多いくらい。本より花、花より団子か。私は食いしん坊だけど団子より本を選んできた気がする。

夜半からいちにち雨。花冷え。授業の準備を終日。夕食はチキンカツのタルタルソース。食後に自家製の黒ごまプリン。

合羽を着て自転車で出勤。10時には雨が上がり晴れて気温も25度まで上昇。昼食はきょう出社していた5人全員で鳥よしへ。久しぶりだからかもしれないが、カジュアルな感じでみんなと一緒に食事するのはやはりいい。

6時半起床7時出社。きょうも黄砂の影響で視界が曇りぎみ。和欧混植サンプルの確認と追加資料の作成、半角ひらがなと半角欧文のデザイン確認をおこなう。

資料を確認して4通メールを書き朝の珈琲。漢字のデザイン確認とフィードバックをおこなう。本好きのデザイナーに図書館の活用方法を伝授。たくさんの本屋が町から姿を消してしまったことはもう取り返しがつかない。一方では本の探し方や選び方、本を入手する方法は多様化し、貴重な書物をデジタル図書館で閲覧したり、良書を吟味して必要な本を手ごろな価格で買うことができるようになったのも事実である。

だいぶ春めいてきた。縮こまっていた桜の蕾も一気に花を開きそう。昼はキーマカレーと醤油ラーメン。全社宛に大事なメールを書いて送信する。それぞれが得意なことで力を発揮し、目指す方向に力を集められれば自ずと成長はついてくる。各案件の資料確認とフィードバックなど。

4月から新たにタイププロジェクトに加わるメンバーが初出社。今週はバイトで引き継ぎ作業の準備をしてもらう予定。まずはパソコン類のセットアップから。ロゴのデザイン調整とやり取りを外部とおこなう。いいテンポでいい文字を納められそうだ。別案件の対応方法についてマネージャーと協議する。こちらはかなり手ごわそう。

比較検討案の制作を半日。先方に見せられる一歩手前のところまでもっていく。夜は焼き餃子とピータンでビールを軽く一杯。良い文字が出来たおかげで好物の餃子がいっそう美味しく感じられる。

先方のディレクターから比較検討したい旨の連絡があり安堵した。度量の広さもさることながら、指摘された部分があまりに的確で震える。そうこなくちゃと思うと同時にこういう人と仕事ができるありがたみを感じる。

NEXT >>