開発中書体の制作方法について担当デザイナーと意見交換をおこなう。夕方エンジニアを交えてもういちど議論を重ねる。ワークフローにはかならず改善の余地があると考えて、より良い方法を探す習慣を持つと後々これが効いてくる。
別のウエイトで仮名メトリクスを確認する。少しだけ赤を入れたが、もうこれでいけそうな感じ。Slackに届いたPDFをダウンロードして漢字のデザイン確認。改善点の細部をスケッチしてコメントと共に伝える。
次期リリースフォントのメトリクス確認。縦組みと横組みの単語シートに赤を入れてフィードバックする。午後は漢字の筆画デザインに関する相談。対面で具体的な指示をおこなう。骨格のバランスがこの書体の鍵をにぎりそうだ。
昨夜から雨混じりの強風。早めに仕事を上がって武蔵美へ。1年生タイポグラフィ作品展の会場で講評会をおこなう。見違えるほど良くなった作品がいくつかあった。
発表予定日が分からないまま重要案件がアナウンスされてやや残念な気持ち。仕方ない面もあるがこれは事前に知っておきたかった。
三歳八ヶ月の甥っ子と遊ぶ。丸い輪郭が顔になっていく過程や、二本の水平線が「こ」に見立てられる場面など興味が尽きない。ごっこ遊び中の言葉の使いかたも、わずか一ヶ月のあいだに大きく進展していることがわかる。
6時起床。弟夫婦に実家まで迎えに来てもらい、母とうちの家族が車二台に分乗して御在所ロープウェイへ。朝靄にかすんでいた湯の山もゴンドラに乗るころには晴れあがり、気温も暖かでゆっくり景色を楽しむにはちょうど良い天気だった。
文化の日。午前中は原字スケッチ。開発中書体と試作検討中書体の資料をバックパックに収納し、午後から名古屋へ。
Slackとメールで何件か開発中書体に関するやり取り。どこに重点を置くかを伝える。次期開発書体の試作検討。
カーニングありとカーニングなしの単語リストを見比べて仮名の詰め具合を検討する。書体のコンセプトとメトリクス設定の方針がうまく合えば理想的だが、今回は品質を優先することにした。昼食前と昼食後に会社の蔵書整理。想定していた範囲の本はおおよそ片付いた。