特定の文字と文字の間の空きを調整するのが、カーニングです。InDesign/Illustratorのカーニングメニューには、和文等幅、メトリクス(Illustratorのバージョンによっては「自動」)、オプティカル、そして数値指定(手動)があります。
和文等幅は、ベタ組み用の設定です。ベタ組みの場合でも、欧文にはカーニングが効いて欲しいですよね。上図のカーニング0の例を見ると、「Y」と「o」の間の空きが気になります。そのようなわけで、和文は詰めず、欧文のカーニングのみオンという設定が、和文等幅です。和文等幅における欧文のカーニングは、後述するメトリクスカーニングです。
メトリクスは、フォント内部の、フォントメーカーがあらかじめ設定した情報によるカーニングです。メトリクスカーニングについては、次回、もう少し詳しくお話しします。
オプティカルは、アプリケーションソフトに組み込まれたアルゴリズムによるカーニングです。フォント内部のカーニング情報は参照しません。上図を見ると、「a」と「で」の間をぐいぐい行っちゃってるあたりがオプティカルならではですね。オプティカルならカーニング情報を持っていないフォントでも詰められますが、日本語の縦組みには使えません。
(mm)
シリーズアーカイブ 和文組版 / フォントの組版機能
- フォントの組版機能17「ライニング数字とオールドスタイル数字(lnum/onum)」
- フォントの組版機能16「等幅数字とプロポーショナル数字(tnum/pnum)」
- フォントの組版機能15「エキスパート字形(expt)」
- フォントの組版機能14「任意の合字(dlig)その2」
- フォントの組版機能13「任意の合字(dlig)」
- フォントの組版機能12「欧文合字(liga)」
- フォントの組版機能11「JIS78字形(jp78)」
- フォントの組版機能10「分数の仲間(afrc/frac)」
- フォントの組版機能09「JIS90字形(jp90)」
- フォントの組版機能08「メトリクスカーニング」
- フォントの組版機能07「カーニングのいろいろ」
- フォントの組版機能06「プロポーショナルメトリクス」
- フォントの組版機能05「Adobeアプリの〈文字ツメ〉」
- フォントの組版機能04「どの詰め機能を使う?」
- フォントの組版機能03「詰め組みのしくみ」
- フォントの組版機能02「GPOSとGSUB」
- フォントの組版機能01「OpenTypeフィーチャーって何?」