前回は、欧文フォントであるHama Mincho Itilicを例として、オプショナルなリガチャを呼び出す「任意の合字(dlig)」について紹介しました。日本語フォント場合、「任意の合字」は、「FAX」を「℻」に、「ミリバール」を「㍊」に、「株式会社」を「㍿」に置き換えるようなパターンのほかに、「JIS」を「〄」のような例もあります。そう言えば、話は完全に脱線しますが、JISマークは2004年に変更になったので、若い人はこの旧JISマークを見たことがないかもしれませんね。
都市フォントプロジェクトのひとつである金シャチフォント 姫は、左右の金シャチマークを含んでいて、これを出力するために「任意の合字」を利用しています。「右鯱」「左鯱」から変換できます。
日本語フォントの「任意の合字」は、テキストの一部を選択して適用することを想定しているため、うっかりテキスト全体に適用したりすると、わけのわからないことになるので気をつけてください(OpenTypeフォントあるあるのひとつです)。
(mm)
シリーズアーカイブ 和文組版 / フォントの組版機能
- フォントの組版機能17「ライニング数字とオールドスタイル数字(lnum/onum)」
- フォントの組版機能16「等幅数字とプロポーショナル数字(tnum/pnum)」
- フォントの組版機能15「エキスパート字形(expt)」
- フォントの組版機能14「任意の合字(dlig)その2」
- フォントの組版機能13「任意の合字(dlig)」
- フォントの組版機能12「欧文合字(liga)」
- フォントの組版機能11「JIS78字形(jp78)」
- フォントの組版機能10「分数の仲間(afrc/frac)」
- フォントの組版機能09「JIS90字形(jp90)」
- フォントの組版機能08「メトリクスカーニング」
- フォントの組版機能07「カーニングのいろいろ」
- フォントの組版機能06「プロポーショナルメトリクス」
- フォントの組版機能05「Adobeアプリの〈文字ツメ〉」
- フォントの組版機能04「どの詰め機能を使う?」
- フォントの組版機能03「詰め組みのしくみ」
- フォントの組版機能02「GPOSとGSUB」
- フォントの組版機能01「OpenTypeフィーチャーって何?」