25.01.27シリーズその他 / フォントを作る人に聞いてみた フォントを作る人に聞いてみた その4:好きなカタカナグリフ タイププロジェクトのスタッフ達に「好きなカタカナグリフ」は何かを聞いた回答を紹介します。 ・ ア: 直線と曲線のバランス ・ ム: きゅっと締まったような形が好きです。 ・ ス、ネ: 築地体5号やイワタ明朝オールドの潰れていて、左ハライが長く鋭い「ス、ネ」はカッコいいから。 ・ タ:鋭いかんじの形。 ・ ヱ:この一文字だけで時代感が出せる強烈さが良いと思います。 上記のようにカ…
25.01.20シリーズ和文書体デザイン / 和文役物 和文約物01「句読点」 約物とは、組版で使われる文字数字以外の記号類(句読点や括弧など)の総称です。このシリーズでは約物の中でも主に和文と一緒に制作するグリフの制作ポイントや小話を紹介していきます。今回は使用頻度の高い約物である句読点(。、)です。 テンこと読点(、)は仮名や漢字の点とデザインを合わせます。少し四角っぽいTP明朝 ローコントラストの点や、次の文字への筆脈を思わせる金シャチフォント 姫の…
25.01.06シリーズ開発ストーリー / 純明朝開発ストーリー 純丸明朝 開発ストーリー 1「仮名の脈絡」 純明朝と純丸明朝で骨格は同じですが、細部の設計方針には違いがあります。 純明朝では仮名の脈絡の長さが特徴的です。純明朝ヘアラインは特に鋭く長くなっており、筆の流れの優雅さにつながっています。引き締まった骨格とも相まって、クラシックな印象にも影響しています。 対して純丸明朝の特に細いウエイトでは、脈絡が純明朝よりも短く作られています。「あ、お、き」などの横画から縦の動きにつながる…