24.07.29シリーズおすすめの一冊 / 今月の一冊 今月の一冊(2024年 7月)『[新デザインガイド]日本語のデザイン』 今回は、永原康史著の『[新デザインガイド]日本語のデザイン』を紹介します。 この本では、日本語のデザインはどういう流れがあって現代に至るのかを知ることができます。日本語に文字がない頃からはじまり、書体、テキスト内容、紙面構成、読者層、印刷技術、などさまざまな観点で日本語を見ていく内容です。 現代を生きる自分にはない感覚として面白かったのは、書体と内容の密接な関係です。政治や宗教…
24.07.22シリーズ和文書体デザイン / 意外と多い仮名系グリフ 意外と多い仮名系グリフ03「半角、組文字」 前回(濁点・半濁点つき仮名、小書きの仮名)からの応用力が試される半角と組文字の制作ポイントの紹介です。 半角仮名 横幅を50%縮小した後で調整します。特に太いウエイトでは黒味の調整が難しく感じることがあります。縦画横画の太さが自然に見えるバランス、他のグリフと黒味を合わせること、などいくつかの観点に気を配りながらちょうど良いアウトラインを探っていきます。 例えば長体ファミリーが…
24.07.08シリーズ使用事例紹介 / TPフォント使用事例紹介 TPフォント使用事例紹介 「広告 その1」 パッケージや書籍、Webサイト、広告など各媒体でのタイププロジェクトのフォントの使われ方を事例を元に紹介していきます。 今回は、広告をご紹介します。※一部調整されている文字も含みます。 企画展「アリスの世界展―不思議な冒険の招待状―」告知チラシ 広告主:高知県立文学館URL:https://www.kochi-bungaku.com/exhibition/8473/ 【使用され…
24.07.01シリーズWebフォント / Webフォントの最適化 Webフォントの最適化06「size-adjust・ascent-override・descent-override」 Webフォントの最適化01「FOIT・FOUT」にて、Web フォントの課題の一つである FOUT(フォントが入れ替わる際のチラツキ)を紹介しました。 Web フォントの利用の際、切り替わりによってテキストの行数が変化することなどにより、ページのレイアウトが変化してしまいます。これにより、テキストの読み取りの阻害や誤クリックなどのユーザー体験の低下や、CLS(Cumulativ…