Webフォントの概要05「Webフォントの配信形式:セルフホスティング」

Web フォントには、主に「フォント配信サービスの利用」と「セルフホスティング」の2つの配信形式があります。 ここでは「セルフホスティング」について説明します。 セルフホスティングとは、Web サイト制作者がサーバー上にフォントファイルを置き、サイト内で利用する方法です。 閲覧数や設定をあまり気にせず自由に利用できる反面、単にサーバーに置くだけでは、閲覧者に知識がある場合にフォ…

Webフォントの概要04「Webフォントの配信形式:フォント配信サービス」

Web フォントには、主に「フォント配信サービスの利用」と「セルフホスティング」の2つの配信形式があります。 ここでは「フォント配信サービスの利用」について説明します。 フォント配信サービスとは、Web フォントを配信するサービスを利用する方法です。フォントデータを自前で持つ必要がありません。 タイププロジェクトのフォントも配信しているREALTYPEや、Adobe CC製品に…

Webフォントの概要03「Webフォントの課題」

前回は Web フォントの魅力や利点について書きましたが、Web フォントにはいくつか課題もあります。 一つは料金の問題で、フォント配信サービス・セルフホスティングライセンスは、ほとんどが有料で、これが一つのハードルとなっているようです。また、長い期間残す必要があるサイトの場合は、現在のフォント配信サービスの料金体系と相性が悪い場合があります。 「デザイナーとしては Web フ…

Webフォントの概要02「Webフォントの魅力・利点」

Webフォントの利用には、様々な魅力や利点があります。まず、印象の統制とブランドの向上です。前回の記事でも軽く触れたとおり、日本ではまだ Web フォントの利用は多いと言えませんが、ブランドや印象が重要な場面に限って言えば、使われる場面がとても多くなりました。これは、国内の Web デザイン参考サイトなどを見るとよく現れていることが分かるかと思います。 コーポレートサイト、ラン…

Webフォントの概要01「Webフォントとは」

Web フォントとは、フォントデータをインターネットから読み込み、Web ページをそのフォントで表示することができる技術です。 日本ではまだ常用とは言えませんが、英語圏では既に多くのサイトやサービスが Web フォントを利用しています。 試しに、同じサイトを別のフォントで制作してみました。※これらのサイト・画像の情報は本記事用に作成した架空のものです。 変えているのはフォントの…