22.09.26シリーズ使用事例紹介 / TPフォント使用事例紹介 TPフォント使用事例紹介「書籍のタイトル その3」 パッケージや書籍、Webサイト、広告など各媒体でのタイププロジェクトのフォントの使われ方を事例を元にご紹介していきます。 今回は、AXIS Font* が使用されている書籍をまとめてご紹介します。 *一部調整されている文字も含みます。 「音楽を操る マニピュレーターの世界 時代とともに進化し続ける音のプロフェッショナルたち」 企画・監修:INA 取材・構成:今津甲 発行:ヤマハ…
22.09.20シリーズ和文組版 / フォントの組版機能 フォントの組版機能02「GPOSとGSUB」 OpenTypeフィーチャーには、「グリフの位置を動かして調整するもの」と「グリフを置き換えるもの」があります。前者をGPOS、後者をGSUBと呼びます。GPOSはGlyph POSitioningの略で、日本語(?)では「じーぽす」と発音します。GSUBはGlyph SUBstitutionの略で、「じーさぶ」です。 図は、一般的なStdNフォントに実装されているGPOS/G…
22.09.12シリーズその他 / 書体づくりの舞台裏 書体づくりの舞台裏:フォントの赤入れ01「新人へのチェック、W- W+」 タイププロジェクトでは、赤入れと修正を何度も繰り返してフォントの品質を高めていきます。今回からのシリーズでは、TPスカイファミリー制作時の資料からの赤入れをいくつか取り上げて、その指示内容を紹介していきます。 これは私が入社1年目の時、制作した漢字に先輩が赤入れをしてくれたものです。「紕」は偏と旁の間が狭いから糸偏の幅を狭くしてあいだを少し開けるように、「稱」は「冉」のカウンタ…
22.09.05シリーズ和文組版 / 漢字と仮名の組み替え 漢字と仮名の組み替え03「組み替えのポイント」 漢字と仮名を異なるフォントに組み替える際、明朝体とサンセリフ体のような違う系統を組み合わせることがあります。その場合は細部のニュアンス「ストロークに抑揚はあるか、角を丸めているか」「装飾は大ぶりか小ぶりか」「フトコロは広めか狭めか」など、なにか共通点があると馴染ませやすいです。もちろん明朝体同士やサンセリフ体同士のように同じ系統で組み替えるのも合わせやすいでしょう。 どちらの場…