
タイププロジェクトのスタッフ達に「好きな漢字グリフ」は何かを聞いてみました。
今回の記事では回答の中でも1つのグリフを挙げるのではなく、部首について言及されていたものを紹介します。
・
しんにょうの漢字:
特に楷書などで文字の立体感が感じられて好きです。
・
「冾」(その他 にすい の漢字):
初めて作った漢字で、先輩デザイナーたちにたくさん見てもらった担当部首だったからです。
・
部首さけのとり:
部首の呼び方が一癖あって好きです。「ひよみのとり」だと格好良すぎて、「さけのとり」の方が親しみやすい気がします。作るときはウェイト調整に気を使う部首なので厄介だなぁと思います。

タイププロジェクトでは漢字を制作する際に部首ごとにカテゴリーを分けて作業分担しているので、デザイナーにとってはそれぞれの部首の形や名前から受ける印象、そして実際に制作をした時の記憶などが漢字を見るときの一つの物差しのようになっているのかもしれません。
XYZ