※ 本記事はATypI 2019 Tokyoでの発表を元に作成しています。
(https://www.youtube.com/watch?v=va0NnxdgrqA)

CJK フォントの開発のために機械学習を用いて、書体デザインを自動的に行う研究がいくつかあります。それらの手法では数文字のデザインだけを書体デザイナーが行い、その他の全ての文字を機械学習により自動的にデザインします。これにより、新しい書体開発のコストを減らすことができます。
現状では機械学習によって自動的にデザインされた文字はまだ完璧ではなく、人の手による修正が必要な精度でしか生成が行えません。しかし、この分野の発展は目まぐるしく、数年後には即戦力になるような自動デザイン手法が生まれているかもしれません。
(HT)
用語